武蔵村山市のホームページには平成19年7月29日以降の入札結果しか掲載されていません。
そこで、先ほどの平成20年度に引き続き、平成19年度の入札で7月29日以降の一位不動の法則のリストを掲載します。
平成19年度も、複数回入札時は、全て一位不動の法則になっていました。
偶然の結果と信じたいのですが・・・・・?
武蔵村山市の入札結果を見て、競争していると思える事例が1件も見当たらないのはどうしてでしょうか?
平成19年 一位不動の法則となった入札リスト
入札日時 契約名 落札企業 落札金額 入札数
10月15日 消防団運営用備品(バルーン投光器・ カナメ商事 3,804,885 3
発電機・ジェットシューター)購入
10月15日 市庁舎電話設備取替え工事に タマ建築設計事務所 682,500 3
伴う実施設計委託
10月15日 雨水対策工事及び人孔調整工事(その2) 熊田組 6,300,000 3
11月28日 市立公共施設窓ガラス等清掃委託 新東管理武蔵村山支店 1,501,500 3
11月28日 消防団第四分団ホース乾燥用 ユー建設 4,494,000 3
リフト設置工事
11月28日 (主)9号線改修工事 平成土木 17,535,000 2
12月14日 災害対策用備蓄物資(アルファ米等)購入 渡辺武商店 1,259,895 3(不調)
12月14日 災害対策用備蓄物資(リゾット)購入 東京コロニー 1,310,400 2
1月16日 消耗品(消防団用被服等)購入 カナメ商事 2,690,100 2
1月16日 小中学校ばい煙測定委託 むさしの計測 1,139,250 2
1月16日 既設道路整備工事(その3)私道等整備 清水組 6,457,500 3
工事(その3)及び人孔調整工事(その14)
1月28日 小山内・シドメ久保運動広場防球ネット設置工事 多摩スポーツ施設 4,410,000 3
2月12日 取付管改良工事 大黒設備 2,016,000 3(不調)
一位不動の法則について3月議会において質問する予定です。