日本ウイグル協会主催の「人権抑圧、人命軽視のオリンピック反対デモ」に参加してきました。
今回は、フリーウイグル、フリーチベット、フリーモンゴルという事で、中国共産党に侵略・抑圧をされているグループ合同という事でしたので、私は李登輝学校のポロシャツを着て参加しました。
馬英九政権になってから、台湾は中国に飲み込まれるのではと危機感があるからです。
フリーチベットのTシャツと国境無き記者団のオリンピック反対Tシャツが着すぎてヨレヨレになってきているという理由もあります。
今回のデモは、台湾研究フォーラムの永山英樹さんに誘われたので、李登輝友の会など台湾関係者が多いのかなと思ったら、「台湾関係者はあんまり来てないんですよ。」との事。
台湾や拉致問題の集会より、参加者は総じて若くて、爽やかな感じの人たちが多いような気がします。
東トルキスタン・チベット・内モンゴルの問題を当初から訴え、各民族のリーダー的立場の殿岡先生や、三浦小太郎先生など第一人者の方達も一参加者として参加されていました。
また、尖閣諸島を命を賭してまで守り抜いた「日本青年社」の皆さんも大勢参加されていました。
スタッフの女の子は「日本青年社の皆さんにウイグルの風船を渡すと笑って受け取ってくれました。風船なんて軟弱な!といわれるかと思ったんですが、すごく優しい人たちでした。」と言ってました。
「でも、シュプレヒコールを上げると、他の参加者より低音なんですよね。」(笑)
打ち上げの居酒屋で、温厚そうな青年から名刺をもらったら肩書きが「元中核派!」。私は中核派といったら、長髪で小汚い格好しながら爆弾テロでもやっているイメージがあったのでびっくり!北朝鮮による拉致問題の解決や、天皇制の維持を組織内で訴えていて、古株には煙たがられているそうです。
民族主義者から、極左の人まで幅広く東トルキスタン運動に集結したのに、全然姿を見せない政治関係者のグループもいます。
その名は、国会議員!
国会議員は、たった一人の参加者もいませんでした。
中国共産党1000人訪問団をやる恥知らずの小沢民主党!
安心実現内閣と言いながら面々は北京オリンピックを支援する議員の会のメンバーばかりの、媚中国共産党内閣の自民党!
さて、今回のデモに対しては、中国大使館が長野騒乱の時のように動員をかけて妨害するかもしれない。
流血沙汰になるかもしれないので気をつけるようにとの話もありました。覚悟して参加したのですが、例の畳3畳はあるような中華人民共和国の国旗は1枚もありませんでした。
マスコミ関係者には見えない人たちが何人も写真を撮っていたので、中国大使館員だったのでしょうか?ご苦労様です。
中国大使館の人たちは、中国共産党が今も行っている虐殺の数々を知っているんでしょうか。
・つい数ヶ月前、零下30度にもなる真冬の夜にウイグル人をスタジアムに200名集めて放水車で水をぶっ掛けて放置して虐殺した件(現代版、暁に祈る)
・囚人や法輪功の人たちの臓器狩りをして、人民解放軍の病院で移植手術の材料にしている事
中国大使館員は、「中国共産党は狂っている!中国人民を絶望の淵に叩き込んでいる元凶だ!国を救わなくては!」と思わないのでしょうか。「体制が変わったら、今度は虐殺される立場になってしまう!」と思って職務を遂行しているのでしょうか?
中国大使館も、他の国で武力でデモの妨害をするのはいけない事だと学んだとしたなら、大きな成長です。自国でも、国民を虐殺する事は、もうやめましょう。他所の国の領土を自分の物だと強奪するのもやめましょう。
次は、利権や出世のためでなく、国民のために仕事することを学んでください。
さて、炎天下の芝公園から、
ウイグル人を殺すな!
少女たちの拉致誘拐をやめろ!
トフティさんを返せ!
ストップキリング!
などとシュプレヒコールを上げながら新橋駅前を通り、日比谷公園まで練り歩きました。約400名の参加者が東トルキスタン、チベット、台湾、南ベトナムの国旗を持ちながら練り歩きました。
私は、永山さんに頼まれて、台湾のノボリと東トルキスタンの国旗を両手に持って行進しました。
とにかく、今回は暑くて大変でした。デモが終わって、ビヤガーデンで一杯でもと思ったら、ウイグル人の皆さんの打ち上げに合流させてもらいました。
ウイグル人はイスラム教徒なので、ビールなどアルコールは駄目なのかと思ったら、アルコールはOKなんだそうです。でも、豚は駄目なので、つまみは鳥のから揚げでした。
最後に・・・
今回一つ良いことを聞きました。
中国で不当に逮捕され懲役11年の刑に処されている、東京大学の留学生 トフティさんの刑務所の処遇が改善されているそうです。
5月に中国共産党の胡 錦濤に向かって、安倍前総理が「トフティさんはどうなっている!」と一言発言してくれたおかげで待遇改善がはかられてそうです。安倍前総理があの時、話題になっていたチベット問題でなく、東トルキスタン問題をされたので、「安倍晋三という人ははやり物に飛びつく政治家ではないんだ!」と心強く思いましたが、しっかり中国共産党に対して効果が出たようです。
偉いぞ、安倍晋三!