この地図は一体何をあらわしていると思いますか?
上記の地図は、先日、武蔵村山市役所が報告した広資料92号の肝心の部分を拡大したものです。
資料の名前は、「航空機飛行経路・飛行高度測定調査」と言います。
立川基地から飛び立ったヘリコプターの飛行経路をあらわしています。
緑のラインは 自衛隊
青のラインは警察
赤のラインは消防
黒のラインは横田基地から飛来したものです。
地図の上部を見てください。文と記号が書かれたところです。
小中一貫校村山学園です。
立川基地から離陸したヘリコプターは全て小中一貫校の手前で右旋回をしています。小中一貫校は飛行経路直下ではないんです。
私は色とりどりのラインの真下に住んでいますが、NHK料金の減免すらありません。
また、広資料には、高度もあらわした断面図も載せてありますが、全ての航空機が立川基地から垂直上昇していました。全部ヘリコプターだったという事です。
防衛省の調査結果では、P3CやYS11、T4といったプロペラやジェットの飛行機が飛んでいたはずでは?
「小中一貫校は、政治利権のための案件だったのでは?」という疑念がまた深まりました。