高校無償化法が成立してしまいました。
個人的には、奨学金制度の拡充をすれば良いのにと思ってます。
天下の愚策として後世に語り継がれることになるでしょう。
そんな高校無償化ですが、朝鮮人学校を含めるかどうか議論されています。
ついでに、朝鮮人学校に実際行って見て来ている者のコメントも必要だろうという事で、私も出演する事になりました。
三輪和雄さん司会の30分の番組でしたので、頭を整理して収録に臨みました。いい忘れた話などもあるのですが、話すべきことはできたと思います。
私の主張した内容ですが。
高校無償化の対象に朝鮮人学校を含めるべきではない!
これは差別でもなんでもない!
朝鮮人学校は、学校教育法の1条学校ではないからである。
無償化の対象になりたければ、1条学校となり、普通の私立学校に生まれ変われば良いだけである。
ちなみに学校教育法の第一条はと言うと
なんてことない条文ですけれども第3条などが多少ひっかかるのかもしれません。
「嘘を教え込む事こそが、朝鮮の民族教育の本質である。」と言われたら、返す言葉もないですが。
ただ、朝鮮人学校の元教員などによる日本人拉致事件、覚せい剤の大量密輸事件。朝校生のチマチョゴリ切り裂き事件の捏造疑惑を取材していた在日朝鮮人ジャーナリストの変死など、朝鮮人学校周辺には不可解な事件が多く、私立学校として申請しても受理されない可能性はあります。
第9条 次の各号のいずれかに該当するものは、校長又は教員になることができない。
日教組の先生が幅を利かせているぐらいですから、問題にされないのではと思いますが。
また、「インターナショナルスクールを無償化対象とする一方、朝鮮人学校を外すのは差別ではないか!」という議論があるが、どう考えるかと質問されましたので、このように述べました。
多分、学校への寄付金の税控除と法的に横並びにしただけだと思います。インターナショナルスクールは、特定公益増進法人に認定されており、学校への寄付が税金の控除の対象となります。一方、朝鮮人学校は特定公益増進法人に認定されていないので、寄付をしても税金の控除の対象外です。
この対応の違いは、インターナショナルスクールは、将来祖国に帰る子供達を対象としていること。一方朝鮮人学校は、日本での永住を前提にしている事から法的位置づけが変わってしまっています。
と、チャンネル桜ではここまで話したのですが、よく考えるとこれって変ですよね。
多分、民主党政権は、ろくに考えずに、学校への寄付金の対応と横並びにしてしまいましたが、どう考えてもおかしいです。
将来、日本では生活しない子供たちは無償化の対象になる一方、日本に永住する子供たちは無償化の対象にならないのですから。
これでは理屈が通りません。
民主党政権に、法的整合性などを求めても無駄ですし。 目先の選挙だけのための政権ですから。
最低限の良識があれば、外国人学校は、高校無償化の対象外とするべきです。各々の国が運営をすれば良いのですから。
チャンネル桜の放送がいつになるか聞き漏らしてしまいましたが、是非、御覧ください。
ユーチューブでも配信されるそうです。