この文書は、今年の都知事選挙にかかった費用として、東京都に提出した文書です。
「令和6年度7月7日執行 東京都知事選挙執行状況調査票」の3ページ目です。
以前から、問題にしている㈱ムサシの投票用紙自動交付機が一台327,800円で、52台も購入したことがわかります。
生駒市には一台28万円で売りつけたものなのに…。なんで武蔵村山市ではぼったくるんでしょうか?
令和3年にはグローリー製のものを1台16万円で購入しているのに…。㈱ムサシの新製品だと突然2倍に!
インフレにもほどがあります!
それ以上によく見たら気になったのが、パイプ椅子、1脚 17,600円もしています!
高価なパイプ椅子を55脚も購入したようです!
通販サイトをみると、8脚で1万円そこそこで売っているのに…。
何度見直しても、1脚17,600円としか読めません。
どんな高級パイプ椅子なんでしょうか?
東京都電子自治体共同運営のサイトで、入札経過調書をチェックしても、パイプ椅子の入札が出てきません。
随意契約だったんだろうか?
疑問が????と湧いてくるので、契約関係文書の開示請求をしてこようと思います。