「人は食べなくても生きられる。」という本があります。著者の山田鷹夫氏が自分の不食体験を書いた本です。3年ほど前、出版直後読んでみて、「よし!やってみよう!」と実践してみました。
凡人には無理でした。結局、一日3食を2食にするぐらいしかできませんでした。
インターネットを見ていたら、人は食べなくても生きられるというページを偶然開きました。
山田鷹夫氏の本の紹介かと思ったら、違う内容でした。
世界には、不食の人が結構いるんですね。
以下参照
http://x51.org/x/05/01/1506.php
不食への道はまず、菜食主義になることらしいということで、肉を食べるのを止めようと思い立ちました。元々、あんまり肉は食べないし、ステーキなど好んで食べた事もないので、出来るかもしれないと始めてみました。
実は、今日が3日目だったんですが、つい、ハンバーガーを食べてしまいました。
凡人には無理でした。
肉を控えていると、体調が良いように感じます。気のせいかもしれませんが、身体が軽い感じです。
そんな訳で、ひさびさに、「人は食べなくても生きていける」を読み直してます。
昨日から、納豆ダイエットが嘘だったと報道されていますが、「人は食べなくても生きていける」は読んだ方がずっと効果があるでしょう。
3年前に、「やってみよう!」と思い立っただけで、食事の量が減って、すぐに4キロ痩せました。
果たして、肉を食べないようにすると痩せるでしょうか。年末は忘年会続きで、75キロありました。